外国人と話しても英語力が上達しない?
リアルな会話の中で英語力をグンとに伸びるカギ

英語力を伸ばすために外国人と話さないと

そう思って毎日外国人と話す方がいます。


でもなぜか・・・


毎回同じ間違いをしてしまう

達成感があまりない

英語力が本当に伸びてるかどうか不安


なぜでしょう?


「ただ外国人と話していれば勝手に英語が上達する」わけではないからです。


今回のレッスンでは

外国人と話しても英語が上達しない原因と

外国人と楽しく話しながら英語力をグンと伸ばすカギ
をご紹介します。


不思議なことに、料理にも共通するものがあります。


英語は料理の如し

ちょっと想像してみてください。


毎日たこ焼きを作るとします。


そうすると、たこ焼き作りが上手くなりますよね。


生地の調合、ひっくり返すタイミング、形の整え方、全てをスムーズにタイミングよくできるようになります。

でも、ある日突然餃子に挑戦すると、どうなるでしょうか?


ネタの材料もちょっと不安だし、包み方がわからないし、火を止めるタイミングもわかりません。ていうか焼く時って水入れたほうがいいの!?


などなど、1回目はきっとうまくいきませんね。

「料理」というのは、1つの大きなスキルのことですが、

「料理」の中には、細かいスキルが山ほどあります。


1つのスキル(例えば、炒め物作り)を

身につけても、


他のスキル(だし取りや美味しいご飯の炊き)ができるわけではありません。


でもいろんなレシピに挑戦していくうちに、

様々なスキルに慣れて

「料理」がうまくなります。


英語で行き詰まる人は「たこ焼き」の人がほとんど

外国人と話す時、多くの方は「たこ焼きのみをひたすら作り続け」ています。


例えば、

まずは基本的な会話をしよう

という意識で毎回外国人と話していると、挨拶や自己紹介が話題の中心になります。


すると、繰り返すうちに挨拶や自己紹介のマッスルメモリーが鍛えられ、自然と話せるようになってきます。


これ自体は素晴らしいことです!第一歩として最高です。


しかし、他の話題や場面になると、急に話せなくなってしまいます


挨拶や自己紹介はできるのですが、

今日何をしたかとか、好きな映画のあらすじとか、他の話題になると上手く行きません。

てことは、いろんなことを話せばいいのかな?

1つの話題を毎回繰り返すのがダメなら、

毎回違うことを話せばいいということでしょうか?


ここでもまたよくつまづくところがあります。


複数のことに一気に取り組むと、意識があちらこちらに分散してしまい、マッスルメモリーとして定着しづらくなります。


料理を始めたばかりの人が何品も一気に作ろうとしたらどうなるでしょう?


たこ焼きと、餃子と、ラーメンと、野菜炒めと、

全部同時に作ろうとすると、

1つだけ作るときに比べて色々なところに気を配らなければならないですよね?


餃子の皮を包んでいる間にこ焼きが焦げ

あたふたしているうちに野菜炒めは炒めすぎ

あ、ラーメンの麺茹でるの忘れてた!

なんてことに。


色々なことを一気にやろうとすると、意識が分散して結局何も上手くできない、

というのは英語も同じです。

「一点集中」こそ英語力の上達のカギ

料理の腕を上げるコツは、レシピを通して1つのスキルに集中して、1つずつできるようにしていくことです。


レシピのレパートリーが広がり、いつの間にか「料理が上手になった!」と実感します。

外国人と話して、英語力をグンと伸ばすカギもそうです。


前もって磨きたいコミュニケーションのスキルや話題、場面を決めます。


外国人と話すときは、そのスキルだけに集中して、意識することが大事です。

例えば


スキル:「今日やったことの話」 を磨きたい場合、

「今日やったことの話」を学び、外国人と話す時は今日やったことに集中しましょう。


スキル:「日本のことを紹介する」を磨きたい場合、

「日本のことを英語で説明する方法」を学び、外国人と話す時は日本の紹介をすることに集中しましょう。

人間同士の会話なので、それ以外の話題もたくさん出るでしょう。


でも、他の話題で上手く話せなくても気にしない。


まずは、できるようになりたい話題や場面だけに集中して話せば、

そのスキルはすぐに身につきます。


このプロセスを繰り返せばいろんなスキルを身につけていつの間にか

「英語が上達してる!」と実感します。

ついでにコツを使ったらさらにレベルアップ (- ^)

以上のプロセスを実践すれば、あなたの英語力はグンと上達するはずです。


でもさらに速くレベルアップするために、会話の中で使えるコツもあります。


例えば・・・

会話で知らない単語に出会ったらすぐに覚えるコツ

外国人と話しているときに、知らない単語がきっとでてきます。

会話の中で大事な単語についてはその場で覚えてしまいましょう。


  • まずは、相手の言った単語を繰り返してもらう
    • I’m sorry, what do you mean by ○○?
  • 単語を聞いたら、自分でその単語を2回くらい繰り返して言ってみます。
    • Oh, ○○, ○○.


コミュニケーションの中で一度立ち止まって、会話の文脈中で学ぶことにより、

記憶として定着しやすくなります。

いかがでしょうか?お役に立てたら嬉しいです!

明日のレッスンでは、外国人と話す日常生活を作る具体的なプランを作りましょう!

まずは、どうすればいい?

このレッスンだけ読んで、何も行動しないと意味がないので、

皆さんに課題を出しまーす!!


あなたは今度外国人と話す時に、

どんなスキル(話題や場面など)にフォーカスしてみたいですか?


下のコメント欄でぜひシェアしましょう!

© 2025 株式会社 IU-Connect. All Rights Reserved. Disclaimer